健康で長生きしたい人が書き足しておくと良い手相。
幸せで一番必要なことは健康と長寿です。
どれだけお金を持ってても病気だと不幸ですから
健康で長生きしたい人
健康で長生きしたい人に必要な線は生命線です。
中でも二重生命線は健康で元気で幸運な人に出る線なので丁度良いです。
健康で長生きしたい人の生命線
健康に不安がある人や健康を願う人の多くが
生命線が薄い、短い、切れ切れ、など生命線があまり良くないことが多いです。
なので、ますは自前の生命線➀を太く濃く重ね書きして
そして、立派な生命線にしてください。長さも手首近くまでしっかり伸ばしてください。
健康で長生きしたい人の二重生命線
続いて、気力も体力も健康な体の代名詞。二重生命線を書き加えます。
➀で重ね書きして太く濃くした生命線の外側2ミリほど空けた位置に生命線に沿うように➁の二重生命線を書き加えてください。
二重生命線は健康を意識していない人でも書き足すと良いかなりお得な線です。
体が資本と云うか基盤ですので、そこをしっかりさせるのは重要です。
また、二重生命線は幸運も2倍になると云われるありがたい線です。
書き足しておかないと損ってほどの吉相です。
健康で長生きしたい人のスポーツ線
最後は➂のスポーツ線です。
また、スポーツ線はスポーツ選手に多くみられる線で体力や身体能力が高い線です。
この線を書き加えておくと健康な元気な体になるでしょう。
ますかけ線の人のスポーツ線
スポーツ線はますかけ線の人には無い線なので
ますかけ線の人はスポーツ線を書くために頭脳線を書き加えないといけません
まずは、変形ますかけ線の頭脳線があるタイプの線にします。
この変形ますかけ線の頭脳線があるタイプ単品でも凄い豪運の相なので
若干強すぎる運勢になるかもしれません。
ちょっと強力すぎると感じたり体調の悪い日は
二重生命線だけにしておいてください。
その場合は、➂や頭脳線を書かずに
手首に線を4本書いてください。
➃の手首線は4本あると体力面や健康面が高くなります。
手首だと線を書くと目立つので髪留めのゴムをハメておくだけでも効果があります。
また、自前の手首線の数からゴムを足して4本線になるようにゴムをハメるのがコツです。
自前で2本の手首線の人はゴムは2本、自前3本の人はゴムは1本って感じです。
ゴムは百均に売っている黒か茶を選ぶようにしてください。
健康で長生きしたい人の手相の注意点
手相の書き足しは自前の手相に寄り添うように書き足すのがコツです。
財運線は多くの人が薄いとか短いとかだけどあるって人が多いです。
なので、自前の薄い線や短い線をなぞる様に上から強調して書き足すようにしてください。
また、自前の線の補助で太く濃く長い線にして書き足すイメージで書いてください。
そして、金運や財運をもっと上げる為の線は数多くあるのですが
しかし、欲張って手相を書き足しすぎると逆に運気は下がります。
よって、ほどほどに適度に欲張らずに必要な分だけ、少しだけ運を前借りするってイメージで
手相の書き足しは遠慮がちに活用してください。